top of page



INFORMATION
入園案内
流れ
入園までの流れ
詳しい日程等につきましては、ページ上部のNewsをご覧ください。

9月上旬
入園説明会予約受付(当サイト・電話・窓口にて)
9月中旬~
10月初旬
入園説明会
10月15日
入園願書・募集要項配布(8:30~16:00窓口にて)
※配布予定数に達した場合、配布を終了します。
11月1日
入園願書受付→面接→入園決定
12月中旬
用品販売
2月中旬
1日入園と保護者説明会
願書配布について
-
1部500円です。→数に限りがあり、なくなり次第、配布を終了させていただきますのでご了承ください。
-
10月16日以降は開園時間内にお問合わせの上、お越しください。
-
ごきょうだいが卒園された方、またご両親のうちどちらかが当園を卒園された方は10月5日までに幼稚園までご連絡ください。
入園願書受付・面接等について
-
願書受付や面接の時間、費用などは入園願書に同封されているお手紙をご覧ください。
-
11月2日以降に受付を希望される場合は、事前に園へお問合わせください。
募集要項
募集要項
願書内の書類に記載の情報が最終決定事項となっております。
サイトに記載の情報はあくまで参考ですので、詳細は願書内の書類をご参照ください。
令和5年度あかつき幼稚園募集要項
募集人数
3歳児(年少組)90名(平成31年4月2日~令和2年4月1日生まれの子)
※4歳児も若干名募集しております。
(編入扱いとなるため入園式はございませんのでご了承ください。)
※定員となった場合は締め切りとなります。
願書配布
10月15日より園窓口で行っております。(一部500円)
数に限りがあり、なくなり次第配布終了となります。
願書受付・面接と手続
11月1日となります。
面接に関する詳細の情報については、願書内の書類をご覧ください。
入園手続き
面接修了順に行い、入園料(3歳児)90,000円・(4歳児)80,000円を納入され入園決定通知書・入園料受取り書・プリント等をお受け取りください。
一度納入された金銭は、原則として、その後取り消されてもお返しできませんのでご了承ください。
入園の減免については、同年度に1家族より2名以上入園されるご家庭のお子さんの
入園料は減免規定により1名につき10,000円減額となります。
用品販売等
[採寸]
入園手続き後、ホールで行います。この時は採寸と注文のみとし、業者より伝票をお
受け取り下さい。不必要な品があるときは、この時にお伝えください。
[お渡し]
12月中に行います。入園手続き後にお渡しするプリント参照。
園服類のお渡しはあかつき幼稚園ホールにて行います。
園服・教材類等用品一式の代金をご用意ください。教材を含めた用品の価格は4万円程度で直接業者へのお支払いとなります。不必要な品(限定あり)は業者にお伝えください。
保育時間等
月~金曜日 8:30~14:00(土日休園)
午前保育に変更の場合は11時降園
夏の小運動会・秋の大運動会・発表会は原則土曜日に実施します。
早朝・幼稚園保育終了後に預かり保育を実施しています。
長期休業
[夏期休業]
7月中旬より8月末まで。なお、8月下旬に数日間、夏季保育がございます。(午前保育となります。)
[冬期休業]
12月下旬より翌年1月上旬まで
[春期休業]
3月下旬より4月上旬まで(新入園児入園式は始業式数日前実施)
通園バスの運行
マイクロバス3台、9便で送迎しております。バス停についてはお問合せください。
月謝について
教材費や給食などほぼ全ての諸費を含め月謝は36,000円程度です。
バス通園の場合は別途4,180円(税込み)が必要となります。
[保育料] 28,500円
[月刊誌・教材費等] 1,200円程度
[設備維持費] 3,000円
[給食費] 2,300円(1食300円)
[バス通園] 4,180円 (税込、バス通園者のみ )
[空調費] 年額7,000円(6・7・12・1・2・3月)
他に父母の会扱いの父母会費や卒園積立金、年長児は卒園アルバム代等があります。
遠足などの行事費はその都度集金となります。
掲載されている情報は現行のもので、次年度に見直す場合がございます。
翌年度の月謝については毎年10/15以降に掲載します。
令和1年幼児教育無償化に対応しています。詳しくは下記の「公費による負担軽減」項目をご覧ください。
公費による負担軽減
①保育料の無償化について
保育料の無償化につきましては、毎月25,700円が上限になります。当園の納付金は、保育料の差額2,800円・施設設備費・給食費・空調暖房費等を含め、年少児でおおよそ10,000円くらいです。
(月や該当学年によって金額が若干異なります。また、バス維持費は別途です。)
②給食費における副食費軽減について
以下の条件に該当する方は給食費のうち、副食費(おかず)相当分が月額4,500円を条件に軽減されます。
(1)年収360万未満相当の世帯
(2)所得階層にかかわらず、第3子以降の園児(同一世帯で、小学3年生終了前のきょうだいのみが該当)
なお、当園の副食費は240円になります。
③預り保育の無償化について
両親が毎月64時間以上就労をしているなどの要件を満たす場合、市町村から認定を受けると、
「日額450円×利用日数」を上限に給付を受けることができます。
なお、認定を受けていない方が預り保育を利用した場合は、従来通りの料金をご負担いただきます。
(預り保育の無償化を受けるには、勤務証明書などを市町村に提出する必要があります。)
④さいたま市私立幼稚園等園児保護者入園準備金として20,000円が減免されます。
(当園の入園金は、90,000円となります。)
その他
入園決定後、2月に1日入園と保護者説明会を実施しています。
預り保育
預かり保育
当園では保育時間外(前後)の預かり保育「あかつきキッズルーム」を実施しております。
お仕事のある方や、ご用事のある時にご利用ください。
あかつきキッズルームご利用案内
場所
子ども館という中庭のある独立した施設で行います。(主に年間契約のお子さんが利用します。)
実施時間
原則月~金曜日 ※土日祝日はお休みです。
[早朝保育] 7:30~8:30
[延長保育] 14:00~18:00(午前保育の場合は保育後より)
お盆・年末年始に2週間程度、春休みの3月末から4月当初に1週間程度お休みがあります。
料金
[年間契約でのご利用(ローズコース)]
3,600円~14,400円
金額は預り時間により異なります。
※幼稚園休園日は別途500円/日が必要です。
※年間契約でのご利用は、4月当初に2号認定に該当すると思われる方を対象とさせていただきます。
[1日ごとのご利用(スズランコース)]
回数券でのお支払いとなります。
保育後の預かりは1時間200円
幼稚園休園日は預かり時間により異なります。(おおよそ600円~1800円です。)
その他
預かり保育での昼食は全てお弁当となります。
施設紹介
預かり保育の施設

bottom of page